那覇市営奥武山体育施設/沖縄セルラースタジアム那覇/沖縄セルラーパーク那覇/奥武山トレーニング室

 

那覇市営奥武山体育施設ガイド

■各ボタンをクリックすると詳細がご覧いただけます。

   

沖縄セルラースタジアム那覇

沖縄唯一のプロ野球ナイター公式戦の開催可能な本格的な野球場両翼100m、センター122m

県内最大級収容が可能! スタンドは15,000席

   

 

 

座席表:PDF形式

 

■住所/連絡先

  • 沖縄県那覇市奥武山町42番地1 沖縄セルラースタジアム内
  • TEL 098-857-0889/FAX 098-857-0895

■営業時間

  • 9時~21時まで (準備から片付け時間まで含む)

■休館日

  • 12月29日~1月3日

※施設メンテナンス等を目的に臨時休館することがございますので事前にご確認ください。

■駐車場

  • 約120台 奥武山公園利用者共有の駐車場です。専用で利用することは出来ません。

施設周辺有料駐車場 ←←← ここをクリック。

■主な施設

 

            会議室           屋内ブルペン          野球資料館

【利用例】

  • 野球大会
  • ライブ・コンサート
  • 野球等の抽選会及び監督会議
  • 小規模~中規模会議・セミナーなど
  • 文化系サークル活動
  • 結婚式余興の練習
  • 展示会

利用可能施設

区 分 施設数
グラウンド 1面
屋内ブルペン 2カ所
大会議(第2会議室) 1室
小会議室(第1・3~6会議室) 5室

※会議室について、第1~第3会議室、第4~第6会議室はパーテーションをとってひとつの部屋にすることができます。
※屋内ブルペンは、1カ所で3人が同時に投球練習ができます。なお、バッティング練習は出来ません。


沖縄セルラースタジアム那覇

【利用例】

  • 野球の練習やフットサルなど
  • レクリエーション活動
  • 保育園や幼稚園等の運動会
  • スポーツ大会やイベントなど

※荷重のあるものを持ち込む際は、事前にご相談ください。

※飲食不可(人工芝が水等に弱いため)
※利用については、全面もしくは半面での利用となります。


那覇市営奥武山トレーニング室


 

 


 

■一般利用者・主催者のみなさまへ

 那覇市営奥武山体育施設では、スポーツから各種行事まで、市民をはじめたくさんの方々にご利用していただき、親身な施設として親しまれ、スポーツの拠点施設となるよう、日々頑張ってまいります。
個人・法人問わず広く開放しております。野球場には、会議スペースもあり、ご利用目的に合わせてご活用ください。

■利用申込について

申し込みは、事前に団体登録が必要です。利用の際は、直接、セルラースタジアム窓口で所定の手続きを行ってください。高校生以下については、顧問もしくは代表父母が行ってください。

        1. 予約や団体登録の受付時間は、9:00~20:00です。
        2. 電話では、仮受付となりますので、受付日の翌日を起算日として5日以内もしくは、利用日前日のいずれか早い日までに、申請手続きを行なってください。(申請手続きをしないときは、仮受付を取り消します。)
        3. 原則として、一般利用日は、大会行事等の予約利用はできません。
        4. 利用料は、前納となっていますので、利用前までに直接セルラースタジアム窓口にて納めてください。
        5. 既に収めた利用料は、原則としてお返しできません。
No. 区  分 受 付 開 始 受 付 終 了
スタジアム及びパークを大会や行事等で全面を4時間以上利用する場合 利用希望月の6月前から 
※利用内容により一般利用になる場合があります。ことができます。
利用希望月の1ヶ月前まで
スタジアム・会議室及びパークを一般利用する場合 利用希望日の1月前の2日から 
※下記の手順で抽選会に参加することができます。
利用希望日当日まで

※備考 受付開始は、同年度内です。翌年度の受付は、3月にHPで告知いたします。

■スタジアム及びパーク利用上の注意

      1. 利用責任者は、利用前に必ず窓口で利用手続きの完了等を確認し、係員から使用に当たっての指示を受けてください。
      2. スタジアム内は、一部スパイクシューズでの出入りが禁止の部分があります。そちらへ入室の際は、はき替えをお願いします。
      3. 利用許可された場所及び器具以外は使用しないでください。
      4. 飲食・喫煙は所定の場所をご利用ください。
      5. 貴重品等は各自で責任を持って管理してください。
      6. 同伴する幼児の管理は保護者が責任を持って、他の利用者の迷惑にならないようにしてください。
      7. 高校生の利用は、原則として午後7時までとします。
      8. 利用時間には、準備・片づけの時間も含みます。
      9. スタジアム利用後は、グランド整備を行ってください。特にマウンド及びバッタボックスは確実に埋めてください。
      10. 野球場に関しては、一月に1団体が予約できる回数は、次のとおりです。(大規模大会行事、イベント及び興行を除く)
        ① 9時 ~17時  6 回まで ② 17時~21時  4 回まで
      11. 予約時間については、次のとおりです。なお、準備・片づけを含めた時間です。

        施設利用時間:9時~21時まで

        野球場

        ※2時間1コマ単位

              ⓵ 9時~11時

              ⓶11時~13時

              ⓷13時~15時

              ⓸15時~17時

              ⓹17時~19時

              ⓺19時~21時

        屋内運動場

           1時間単位 例:13時~14時(13時30分~14時30分まで利用したい場合は、

           13時~15時まで利用申請とないます。)

         

■トレーニング室利用上の注意

    1. 当日利用者はトレーニング室窓口でチケットを購入してご入館下さい。
    2. トレーニング室利用受付は、9:00~20:30です。
    3. 団体予約利用の受付期間はご利用予定日の1か月前から5日前までとなります。
      (例) 5月15日の利用希望→4月15日受付開始、5月10日受付〆切
    4. トレーニング室では室内シューズに履き替えてご利用下さい。
    5. 器具の利用及び取扱いについては、係員の指示に従って下さい。
    6. 館内での食事・喫煙禁止です。所定の場所をご利用ください。
    7. 貴重品等は各自で管理して下さい。
    8. 高校生の利用は、19時までです。なお、中学生以下の利用はできません。
    9. 利用の時間には、準備及び片づけの時間を含みます。
    10. 奥武山体育施設で大規模大会及び行事がある場合は、団体予約利用が出来ないことがあります。

■アクセス

■路線バス
公園前バス停利用9番 小禄石嶺線
25番 普天間空港線  33・46番 糸満西原線  23番 具志川線  55番 牧港線  56番 浦添線
88番 宜野湾線  89番 糸満線  99番 天久新都心線
113番 具志川空港線  120番 名護西空港線  123番 石川空港線

■ゆいレール
奥武山公園駅下車徒歩約5分
壷川駅下車徒歩約7分

 

 
AED設置場所

投稿者: 日時: 2010年8月14日